かぼちゃの魔法をかけて。おうちハロウィン

鮮やかな原色、甘いカボチャの香り、煌びやかな装飾…。
おどろおどろしい音楽と仮装をした可愛らしい子ども達。
そんなわくわくするハロウィンシーズンですが、近年は自宅で楽しむ方も多いのではないでしょうか。
「そもそもハロウィンってどんな行事なの?」「ハロウィングッズをコスパ良く、気軽にゲットしたい!」という方へ、簡単にまとめたハロウィンの豆知識と、ワンコイン(+tax)以内で購入できるキュートなハロウィングッズ、気軽にできるプチリノベをご紹介いたします!
今すぐ使える“ハロウィン豆知識”

ハロウィンは何のためのお祭りなの?
ハロウィンはカトリックの聖人の日「万聖節」の前の日の晩である、10月31日に行われます。
もともとハロウィンは秋の収穫をお祝いし、悪霊を追い払うことを目的とした宗教の祭事でした。現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。
「ジャック・オー・ランタン」って?
ジャック・オー・ランタン=かぼちゃのランタン。
ハロウィンを象徴するかぼちゃのランタンですが、実はこれは魔除けのために使われていたもので、古代ケルトではカブをくり抜いて作られていたそうです。
しかしハロウィンがアメリカに伝来した際、カブよりもかぼちゃがたくさんあったため、かぼちゃで作るジャック・オー・ランタンが主流になったと言われています。
どうして仮装するの?
ハロウィンに仮装をする理由は、「悪霊たちに人間だと気づかれないようにするため」。古代ケルトの大晦日である10月31には、街中に悪霊が紛れ込み、人間の魂を連れ去ってしまうと言われていました。そのため、人間は魔女やコウモリ、悪魔の仮装をして自分の身を守っていたのです。
ハロウィンをコスパ良く楽しむ!優秀な100円均一の王道“DAISO”

フェルトガーランド/¥100(+tax)
お部屋を彩るガーランドも100円均一でそろってしまいます。
ハロウィンの象徴であるかぼちゃと、可愛らしいオバケのガーランド。
壁に飾るだけで手軽にハロウィンムードにしてくれるアイテム。
.jpg)
クッキー型(ハロウィン)/¥100(+tax)
せっかくお部屋を飾るならお菓子にもこだわりたい。
手作りお菓子を作るなら、こちらもハロウィン仕様にしよう。
生地を詰め込んで焼くだけ。簡単にハロウィンクッキーが出来上がります。

ガラスポッド/¥200(+tax)
中にLEDライトを仕込めば雰囲気のあるテーブルライトに。
お菓子を詰め込めばハロウィンギフトに。
10月31日を過ぎたら、ハロウィン用に購入したグッズを入れてそのままクローゼットの中へ。
200円で様々な使い方のできるおすすめのガラスポッドです。
低価格でハイクオリティ!大阪発の雑貨屋さん“NATURAL KITCHEN”

かぼちゃドーム/¥300(+tax)
表面がしっかりと作りこまれたリアルな質感のかぼちゃドーム。
アクセサリーや小物を入れて飾るのはもちろん、オバケのオブジェやかぼちゃのオブジェをちょこんと入れて飾るのも◎。
ハロウィンの時期を過ぎてもインテリアとしてシーズンレスに使えそう。

ウッドラックかぼちゃハウス/¥500(+tax)
オバケのオブジェやかぼちゃのオブジェを一緒に飾ると、ハロウィンタウンにあるお家が完成。
かぼちゃで雰囲気がありつつ、ベーシックなデザインなので、こちらもハロウィン後にインテリアとして活躍できそう。
アクセサリーや鍵などを入れて玄関に置くのも◎。

バリエーションかぼちゃオブジェ/¥100(+tax)
玄関やカウンターに置いておくだけでぐっとハロウィン気分に。
小ぶりで控えめな存在感なので、他のオブジェやかぼちゃやオバケのアイテムと組み合わせても可愛いです。
サイズは小さめでも100円には見えないクオリティ。ついついたくさん買ってしまいそう。
NATURAL KITCHENからのメッセージ
「お店に並ぶ商品は、ほとんど私達がオリジナルで企画・デザインしている物です。 100円というプライスを実現する為に、世界中を飛び回って改良・交渉を重ねた結果 今こうして店頭に並んでいます。どれもこれも自信作ばかりです。」
壁に穴を開けずにインテリアを楽しむプチリノベ“ピクチャーレール”

せっかくハロウィン雑貨を買ってみたけれど、極力壁に穴は開けたくない…。
そんな方にはピクチャーレールのプチリノベーションがおすすめです。
ピクチャーレールって?
ピクチャーレールとは、壁に絵などを飾るために設置されたレールのことです。
付属しているフック型アタッチメントを取り付けて気軽にお使いいただけます。
絵画だけでなく、ホームインテリアシリーズのフックやホルダーを掛けることができ、アクリルシェルフを使用しての見せる収納も可能。
お好みの小物をディスプレイするなど、壁面を自由にアレンジできます。
季節やイベントに合わせて雰囲気を変えたい方におすすめの手軽にできるリノベーションです。
今年もおうちハロウィンを楽しみましょう!

外で行われるハロウィンイベントも楽しいけれど、ゆったりと過ごすハロウィンもまた格別。
大人ハロウィンならアルコールを味わいながらかぼちゃ料理でささやかに。
ファミリーならコスチュームを着て写真を撮り合うのも◎。
街も賑やかになり、非現実的なイベント感にわくわくしますよね。
今年も素敵な雑貨でおうちハロウィンを彩り、楽しい思い出にしましょう!