足元からじんわりあったか床暖房のある暮らし

寒い冬、少しでも快適にお家時間を過ごしたいですよね。お部屋をあたためる選択肢の一つに床暖房があります。

興味はあるけど、ほかの暖房との違いは?どのくらいコストがかかり、どんな種類があるの?気になるあれこれ…

一口に床暖房といっても種類はさまざまです。また、床暖房があることのメリットやデメリット、気になるコスト面をみていきます。

床暖房ならではのあたたかさ

冷たい空気は下にたまっていくので、暖房をつけていても足元が冷やっとすることを感じる方も多くいるかと思います。床暖房はそんな冷えやすい足元からあたためてくれます。『頭寒足熱』という言葉があるように、足元があたたかいと体感温度が高く感じ、室温が低めでもあたたかさを感じやすくなります。

エアコンやファンヒーターのように熱した空気であたためるのとは違い、床から直接伝わる熱と、ふく射熱といわれる床から発生した熱が壁や天井に反射しながら部屋全体に広がる熱であたためることにより、包まれているような心地よさがあります。

床暖房にはどんな種類があるの?

床暖房にはさまざまな種類がありますが、大きく分けて2種類あります。床下に電熱線ヒーターを内蔵したパネルなどを設置し、電気の力であたためるの“電気ヒーター式床暖房”。床下に配水管を通し、電気・ガス・灯油などの燃料でつくった温水を配水管に循環させることであたためる“温水式床暖房”があります。

設置の初期費用は『電気ヒーター式<温水式』となり、月々の光熱費は『電気ヒーター>温水式』となります。

光熱費の高くなる電気ヒーター式は、キッチンや洗面所などの短時間使用する省スペースに、光熱費を抑えられる温水式はリビングなどの広いお部屋や、長時間使用する場所などにおすすめです。使用する場所や頻度、目的に合わせて選びましょう。

さらに“床仕上げ材一体型”と“床仕上げ材分離型”があります。床仕上げ材一体型とは床暖房の機能が床材のフローリング材と一体になっているものです。設置が簡単にでき、薄型なのであたたまるのが早くその分ランニングコストも安くなります。

床仕上げ材分離型は、お好きなフローリング材※と床暖房パネルの組み合わせができるものです。一体型に比べてフローリングの選択肢も広がり、デザインの自由度も高くなります。
フローリング材以外にも、畳やカーペット、タイルなどにも使うことができるので、より目的に合わせた仕上げにすることができます。

※フリーリングは床暖房対応品で施工する必要があります。

床暖房のメリット・デメリット

では実際に床暖房にするメリット、デメリットはどのようなことがあるのでしょうか。

いくつかあげると…

―メリット―

・小さなお子様などの火傷の心配が少なく、ペットがいるご家庭でも安心

・空気を乾燥させないのでお肌やのどの乾燥、湿度低下によるウイルスの繁殖を防いでくれる

・気流によるホコリやハウスダストが舞い上がることなく安心

・エアコンやヒーターのように二酸化炭素を排出しないので環境にもやさしい

・掃除をしたり、ヒーターなどのように片付けや収納の手間がない

―デメリット―

・初期費用が高い

・床があたたまるので、直接ものを置くときは注意が必要

・メンテナンスや故障の際に施工や費用がおおがかりになることも

・あたたまるまでに時間がかかるので、短時間のみの使用には向いていない

 

などがあげられます。

他の暖房機器にはなく床暖房に特化したメリットが多いのが人気の理由です。とくに、暖房を使う時期の悩みとして『乾燥』を感じる方は多いかと思いますので、ここが軽減されるだけでもだいぶ快適に過ごせそうですね。一方、エアコンやヒーターはすぐにお部屋をあたためてくれるのに対して、床暖房は部屋全体があたたまるまでに時間がかかってしまうので、一日の短時間しか暖房を使わないという場合には向いていません。

気になる初期費用と月々のコスト

リフォーム費用は電気式の方が安く約60~80万円、温水式は約80~100万円が目安となります。ただ種類や設置する範囲によって金額は異なってくるので、あくまでもおおよその金額となります。※

また、床暖房を既存のフローリングの上に直貼りするか、既存の床を剥がして張替するかによっても費用が大きく変わってきます。既存のフローリングに直貼りする際は、既存の床材が床暖房に対応したものであるか確認する必要があります。

月々にかかる光熱費は、8畳の部屋を1日8時間使用した場合、電気式では約6,000円なのに対し、温水式のリーズナブルなもので約3,000円です(※こちらの金額は室温約20℃で30日間使用した目安です)。エアコンの電気代が電気式床暖房と温水式床暖房の中間位のイメージです。

光熱費がかかるイメージの床暖房ですが、種類によってはコストを抑えられ床暖房ならではのメリットも多くあるので、ライフスタイルにあわせたものを取り入れることで寒い時期をより快適に過ごせそうです。

※敷設率(注1)や、施工方法、元々の床材の種類、熱源機の設置有無などによっても変動します。
(注1)「敷設率」……設置する部屋の床面積に対して、床暖房を敷設する割合のこと。

~床暖房電気代節約のコツ💡~

 

・電源の起動時に電力を多く消費するので、なるべくつけたり消したりしない

・起動時はお部屋があたたまるまでエアコンと併用することで、効率よくお部屋をあたためる

・省エネモードがあれば、適温になった際に使用する

・電源を切ってからも蓄熱があるため、外出時は早めに切る

・部屋を早くあたため、あたためた熱を逃がさないようにお部屋に断熱対策をする

・床暖房はふく射熱であたためるため、暖房効果をさまたげないようにラグ、カーペットを敷かない

Instagram始めました!

最新の物件から過去事例、ルームツアー動画など、様々なコンテンツを掲載しています!

ぜひフォロー&シェアをお願いいたします。